私は昨年親戚が亡くなって、
年末に年賀状はどうなるのか?
喪中扱いになるのか?
それともならないのか?
などわからずに
初めはとりあえず関係のある親族には出さなかったのですが、
結局数人の親戚から年賀状が届いたため、
年明けに急いで返事を出す事態になってしまいました。
今回は私のような失敗にならないために、
年賀状を出す場合に喪中になる親族は
どこまでかや喪中はがきを出す範囲やタイミング、
文例なども紹介していきます。
年賀状の喪中扱いになるのはどこまでの親族?
マナー本などでも若干違ったりもするようですが
今回調べてわかった内容について紹介していきます。
喪中扱いになる親族について、以下の表に記載します。
0親等 |
自分 配偶者 |
1親等 |
父・母・義父・義母 子供・子供の配偶者 |
2親等 |
祖父母・配偶者の祖父母 兄弟姉妹・兄弟姉妹の配偶者 義兄弟姉妹・義兄弟姉妹の配偶者 孫・孫の配偶者 |
自分と自分の配偶者を0親等として
そこから考えていくんですね。
また、配偶者の両親、祖父母に義兄弟姉妹の配偶者まで喪中になるのに対し、
伯(叔)父・伯(叔)母や甥っ子・姪っ子が3親等で喪中にあたらないのも、
仲がいい場合などは変な感じがしますね。
ただ、これは一般としての内容なので、
実際にはとても親しい場合などは、
喪に服す人もいるようです。
また、同居別居でもまた違ってくるそうです。
喪中はがきは上司や職場関係の人にも出すべき?どこまでだしていいのか?
喪中にあたる場合は、その次の年に届く年賀状を出すことができないため、
前もって喪中はがき(年賀欠礼)を送ります。
喪中はがきは通常、
仕事関連や友人・知人で年賀を出す予定であった人に出します。
これは「喪中とは」というところになりますが、
喪中になった場合は喪に服すため、
新年の挨拶や祝い事は控えなければならないため、
それを知らせ、お詫びするために喪中はがきで送ることになります。
よって、親戚にも送ることになります。
喪中に年賀状をもらった場合、後から喪中のはがきを送るのは失礼になるか?
「喪中はがきを送っていなかった人から年賀状が届いた場合は、どうすればいいのか?」ですが、
喪中に年賀状を頂いた場合は
1月7日(松の内)を過ぎた後に
「寒中見舞い」として、返事を出します。
寒中見舞いには、
年賀状をいただいたお礼の挨拶と
自身が喪中であったことを伝える内容を書き添えます。
また、寒中見舞いに書き添える日付は
「令和〇〇年一月」や
投函する日付を記載します。
喪中はがきをもらったのに年賀状を出すのは失礼になるのか?
喪中はがきをもらったということは、
相手は喪に服している状態なので、
それを知っていて、
わざわざ「あけましておめでとうございます」
というのは、
ちょっとマナー的に失礼になる可能性が高いようです。
ですので、どうしてもという場合は
1月7日(松の内)が過ぎてから、
寒中見舞いとして送るのが望ましいようです。
喪中はがきの書き方(文例)や出す時期
喪中はがきは、身内の不幸を知らせて、
年始の挨拶ができない旨を説明する内容を記載します。
ここでは実際の文例を紹介します。
喪中はがき文例
喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます
本年○月○日に○(続柄)○○(故人の名前)が ○歳にて永眠いたしました
本年中に賜りましたご厚情を深謝いたしますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます
平成○○年○月○日
(遺族の住所・名前)
喪中のため年頭のご挨拶を失礼させていただきます
かねてより病気療養中の○(続柄)○○(故人の名前)が ○月に○歳にて永眠いたしました
ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に
皆様に良き年が訪れますようお祈り申し上げます
平成○○年○月○日
(遺族の住所・名前)
喪中のため新年のご挨拶は失礼させていただきます
本年○月○日に○(続柄)○○(故人の名前)が永眠いたしました
新年のご祝詞を申し上げるところ喪中のため欠礼させていただきます
明年も変わらぬご交誼のほどをお願い申し上げます
平成○○年○月○日
(遺族の住所・名前)
喪中はがきは、できれば縦書きで、
句読点や改行後の1文字下げは使用しないようにします。
喪中はがきを出す時期
喪中はがきを出す時期は
11月~12月の年賀状を出す時期の前までに
届くように送ることが望ましいです。
相手も年賀状の準備などもあるので、
できれば11月中か12月上旬までに出せると
相手も困らずに済むかもしれません。
また、年末に不幸が合った場合などは、
どうしても喪中はがきが間に合わないので、
その場合は、
年明け1月7日(松の内)以降に
寒中見舞いとして返事を出すと
失礼になりません。
まとめ
今回は「年賀状の喪中扱いになるのはどこまでの親戚?範囲・時期や文例も調査!」と題して、
喪中にあたるのはどこまでの範囲か、
また文例や時期についてもまとめてみました。
私自身が失敗してしまったため、
これを読んで私のような失敗に合わない参考になれば嬉しいです。
コメント