スポンサーリンク

茄子(なす)の中の黒いつぶつぶ(斑点)は食べても大丈夫?

 

※当ページには広告が含まれています。

食材・レシピ
スポンサーリンク

茄子(なす)を料理に使おうと切ったら、黒いつぶつぶ(斑点)があったなんてことありませんか?

これって食べても大丈夫なのか気になりますね。

今回は茄子(なす)の黒いつぶつぶ(斑点)について、食べても大丈夫か?や保存方法についても紹介していきます。

実は油ひかえめ なす101!レシピ【電子書籍】[ レタスクラブ編集部 ]

 

スポンサーリンク

茄子(なす)の黒いつぶつぶの正体

茄子(なす)の黒いつぶつぶの正体

なんとなく気がついている人、またはそんなの知っているよって人もいるかもしれませんが、

そうです。です。

買ったばかりや収穫したばかりの新鮮なナスは、切っても中が白い状態です。

その白い状態のナスをよーく近くで見てみると、白いつぶつぶがあるのがわかります。

元々のナスの種は白色の状態です。

あなたはどのタイプ?ライフスタイルに合わせて宅配コースを決めよう

 

茄子(なす)の黒いつぶつぶは食べても大丈夫?

茄子(なす)の黒いつぶつぶは食べても大丈夫?

ナスを切ったら、中が茶色や黒のつぶつぶになっているとなんだか料理に使う気が失せてしまいますよね。

でも実の部分は大丈夫そうだし、

今更また買い物に行くなんて、

「そんな時間ない!」ってなりますよね^^;

しかし、実際になすの種が黒くなる理由を調べていったところ、茄子(なす)の黒いつぶつぶは食べても大丈夫だということがわかりました。

私自身、大丈夫だということがわかって、実際にお味噌汁に使ってみましたが、大丈夫でした。

確かに味自体は、新しいものに比べて劣る気がしましたが、お腹を壊したりはしませんでした。

ただし、ナス自体の状態や臭いが気になる場合や明らかに腐っている場合は食べるのは危険なので、注意してください。
また、私自身は大丈夫でしたが、古くなっていることは間違いないですので、傷み具合など、人によって感じ方が違うかもしれないので、実際に調理に使われる場合は自己責任でお願いします。

茄子(なす)の種はなぜ黒くなる?理由は?

茄子(なす)の種はなぜ黒くなる?理由は?

ナスは古くなってくると、先ず種の部分が茶色に変化していき、それが更に進行すると種が黒いつぶつぶとして現れます。

なすの種がなぜ黒くなるのかというと、元々なすは水分を多く含んでいる野菜なのですが、その水分が時間とともに減っていいくことによって、黒くなります。

なので、ナスの種が黒いつぶつぶになるのは、そのナスが古くなって鮮度が落ちてきているからということになります。

ちなみにナスはピーマンと同じ仲間なので、ピーマンも古くなると種の色が徐々に黒色に変化していきます。

その他に同じ仲間ではありませんが、種がたくさんあるカボチャなども古くなると種から悪くなっていきます。

茄子(なす)の保存方法

経験があるかはわかりませんが、茄子を長期間保存しておくと、しわしわになったりへにゃっとやわらかくなっていきます。

また、保存の仕方によってはカビが生えてしまうこともあります。

常温での保存も可能ですが、その場合2、3日程度で使わないと傷んでしまうので、注意が必要です。

冷蔵庫で保存する場合はラップや袋に1つずつ包んで冷蔵庫の野菜室で保存しておくと、水分がなくならずに鮮度が保てます。

その茄子の状態にもよりますが、およそ1週間程度は保存できるようです。

冷凍庫でも保存は可能ですが、できれば調理済みのものを冷凍保存することをおすすめします。生のままだと茄子は傷んでしまい美味しくなくなってしまいます。

やはり鮮度や美味しさを考えると、できるだけ早めに調理して食べるのが一番のようですね。

 

まとめ

茄子(なす)の保存方法

今回は茄子(なす)の黒いつぶつぶについて、また保存方法についてまとめてみました。

●茄子を切った時の中の黒いつぶつぶは茄子の鮮度が落ちて種が黒くなったものである。

●茄子の種が黒いつぶつぶになっても食べることは可能

●ただし、あまりにも傷みが進んでいるものを食べるのは危険

●保存は常温で2~3日、冷蔵庫の野菜室で1週間程度可能。

●新鮮なうちに食べるのが一番!

コメント