スポンサーリンク

ケレン味の意味と語源は?使い方を例文で解説!類義語と対義語も♪

 

※当ページには広告が含まれています。

暮らし
スポンサーリンク

ケレン味(けれんみ)という言葉を知っていますか?

私はケレン味と聞いて、バーベキュー味のように、料理のことかと思いました^^;

初めて聞いた単語だったので、ケレン味の意味と語源を調べてみました!

使い方の例文や類義語と対義語も紹介します^^

ぜひ会話などで使ってみてください♪

 

スポンサーリンク

ケレン味の意味と語源は?ケレン味の意味とは?

ケレン味の意味と語源は?ケレン味の意味とは?

ケレン味の意味とは、

「ハッタリやごまかしを効かせている様子」
「正統派、やらしさがなく世間一般的に受けることを狙っているやり方」

という意味があります。

ケレン味は文脈によって良い味でも悪い意味でも使われます。

これについては使い方の例文で紹介していきます^^

なぜ「はったりやごまかし」という意味なのかについても後ほど紹介していきます♪

 

ケレン味の意味と語源は?ケレン味の語源は何?

ケレン味の意味と語源は?ケレン味の語源は何?

ケレン味の語源について解説していきます。

もともと歌舞伎の演劇用語として使われていたそうです。

ケレン味を漢字で書くと当て字で「外連味」になります。

「外連味」とはもともと「正統ではない」「邪道である」というマイナスな意味合いで使われていました。

広まるにつれて、「演出が王道の道から外れた」「見た目重視の奇抜さを狙った派手な演出」といったいいイメージの意味合いに変わっていきました。

演出が正統派ではないことや奇抜さを狙った派手な演出とは、主に歌舞伎や人形浄瑠璃の演出に多く使われる離れ業や早変わり、宙乗りなどの演出のことを指します。

こういったことは普通に生活していて、することはないため、「外連」を「はったりやごまかし」という意味で使われるようになったそうです。

「外連味」と書かれていても知らないとケレン味とは読めないですね^^;

歌舞伎の世界で使われている言葉と聞いて、難しい感じである意味が納得しました。

歌舞伎は歴史があり、ちょっとした言葉一つにしても、その奥深さを知らされます。

 

ケレン味の意味と語源は?使い方を例文で知ろう!

ケレン味の意味と語源は?使い方を例文で知ろう!

では、ケレン味の意味が分かったところで、実際にケレン味を使う際の使い方を例文で紹介していきます^^

ケレン味のないまっすぐですばらしい小説だ。
訳:世間一般の受けを狙ったいやらしさがない、素直でますばらしい小説だ。

この文では、受けを狙ったいやらしさのない素直なといういい意味でケレン味が使われています。

正統派の作品のことをケレン味と言い換えるとオシャレな雰囲気になります♪

ケレン味のある面白い作品だ。
訳:粋な演出がされていて面白い作品だ。

演劇などのセリフで誇張されていて粋な演出があるという良い意味として使われています。

ケレン味のない作品で面白くない。
訳:平凡で粋な演出などない作品で面白くない。

この文では、粋な演出などない平凡な作品で面白くないというネガティブな意味で使われています。

ケレン味溢れる素敵な舞台だった。
訳:粋な演出で素敵な舞台だった。

この例文では、粋な演出と人情味溢れる舞台だと良い意味でケレン味が使われています。

ケレン味とは、作品に対して使われるため例文のように作品の好き嫌いによって、「ケレン味のある」でも「ケレン味のない」どちらにもいい意味でも悪い意味として使われます。

どちらも良い意味と悪い意味でも文脈によって変わってくるので、少しややこしいですが、意味さえ知っておけばややこしくてもわかりやすいかと思います。

文脈によって意味合いが変わるというのは、日本語らしくて素敵だと思いました。

言葉にも歴史があって少しずつ変わってきてるのを思うと、もっと詳しく知りたいと感じました^^

機会があれば歌舞伎を見に行こうと思います♪

 

ケレン味の意味と語源は?類義語と対義語について

ケレン味の意味と語源は?類義語と対義語について

ケレン味の類義語と対義語について解説していきます。

類義語

はったり

意味:おおげさなことを言ったり、強気な態度をとったりすること。

ごまかし

意味:でまかせを言って、真実を隠すこと。騙して人を欺くこと。

受け狙い

意味:みている人に気にいられるような発言をすること。

大げさ

意味:必要以上に仕掛けや誇張すること。

誇張

意味:実際のことや真実よりおおげさに話すこと。

粋な計らい

意味:人が喜びそうなことを、さりげなくすること。寛大で人情味溢れるようなこと。

邪道

意味:本来の目的から外れたやり方。

対義語

王道

意味:遠回りせずにすむ最も適したやり方。近道。安易。

オーソドックス

意味:一般的に正統と認められていること。

正攻法

意味:正面から、堂々と攻めるやり方。相手を騙すようなやり方をしないでする攻撃法。

以上が類義語と対義語になります。

類義語と対義語を知っておくと、ケレン味を使う際に分かりやすいかと思います^^

 

ケレン味の意味と語源は?まとめ

ケレン味の意味と語源は?まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はケレン味の意味と語源、類義語や対義語について解説していきました。

料理の味のことかと思っていましたが、まさか歌舞伎で使われていた言葉とは思いもしませんでした。

歌舞伎を見に行った際や、映画や舞台が好きな人と会話するときに使ってみてください^^

通だなと思われるかもしれません♪

ぜひ参考にしてみてください^^

コメント