これまで一番少ない時で5000人、つい先日までは1万人までだったディズニーランドの入場者数。
そのディズニーランドの入場数が2021年4月1日から2万人までに緩和されました。
そこで、気になるのはその混み具合ですね。
今回はその2万人の混み具合と、アトラクション別の待ち時間はどれくらいなのかについて紹介します♪
ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?
ディズニーランドの営業時間は、2021年4月1日には9:00~20:00と発表されました。
しかし、その後も新型コロナウィルス対策などにより、2021年6月19日の発表では2021年7月11日まで、営業時間は10:00~19:00までとなりました。
通常のディズニーランドは、入場者数が8万人を超えると入場制限がかかると言われています。(ディズニーシーは6万人)
8万人まで入場して楽しむことが出来るディズニーランドに、最高2万人の入場者数ということはかなり余裕があると言えますね。
しかし、入場ゲート前は7時を過ぎたあたりから並ぶ人が出てきて、8時くらいから徐々に増えだし入場時間の1時間前になるとかなり長蛇の列になるようです。
東京ディズニーランド開園前の様子 pic.twitter.com/pS44ABNz2D
— メロンパパ (@bbird8217) June 20, 2021
ただ、入場手続きはスムーズに進行しているようです。ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?
ディズニーのアトラクション別の待ち時間紹介!
ディズニーランドと言えば、アトラクション!
2万人の入場者になると、アトラクションの混み具合と待ち時間はどうなっているでしょう?
代表的なアトラクションの待ち時間を、巷の口コミなどからまとめてみました。
New 美女と野獣「魔法の物語」・・・・・・・・・・10分~20分
New ベイマックスのハッピーライド・・・・・・・10分~20分
スタンバイパス対象
ビッグサンダー・マウンテン・・・・・・・・・・・およそ50分
スプラッシュ・マウンテン・・・・・・・・・・・・およそ50分
スペース・マウンテン・・・・・・・・・・・・・・およそ50分
モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”・・・およそ30分
プーさんのハニーハント・・・・・・・・・・・・・およそ30分
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター・・・・・およそ30分
これらの待ち時間はあくまでも予想です。
当日の天候や平日・休日などの違いも大きく影響します。
また、スタンバイパス対象などに変更が出る可能性がありますので、情報チェックなどの準備をおすすめします!ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?
ディズニーの混雑を回避するには?
通常のディズニーランドより制限された2万人の入場者で少ないとは言っても、出来るだけ混雑を避けてゆったり楽しみたいですよね♪
その混雑を回避するためにはどうすれば良いでしょう?
いろいろな細かい方法があるようですが、ここでは簡単なわかりやすい3点を紹介したいと思います。ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?
①日程を考える
学校が休みの春休み・夏休み・冬休み、仕事も休みな人が多いゴールデンウイークなどに予定を立てることが多いと思います。
そうなると、どうしても混雑することになりますが、実は平日の月曜日も来場者が多いのです。
なぜならば、月曜日は学校の振替休日が多いのです!
学校が休み
→学生がディズニーランドへ来場
→アトラクションが混む
そこで、出来るだけ混雑を避けたい場合は、春休みや夏休み、連休と共に月曜日も避けた方が良いでしょう。
②前売りチケットの購入
公式サイトでも説明されていますが、当面の間は前もって下記オンラインサイトでの日付指定券の購入者か、抽選による入場に当選した人だけが入場可能です。
他にも前売りチケットは自宅の近く、コンビニエンスストアでの購入も出来ます♪
●ローソン
●セブンイレブン
●ファミリーマート
●ミニストップ
この現在発行している日付指定券とは、入場予定の日付とパークを指定することで、その日付の入場が保証されるものです。
そのため、何らかの事情で入場制限されることになっても、確実に入場出来るので安心ですね!
③パークチケット確約プランのホテルに泊まる
どうせディズニーリゾートに行くなら周辺ホテルに宿泊してゆっくり、ディズニーを満喫したいですよね。
そんな方におすすめなのが、楽天トラベルの
パークチケット確約プランのホテルに泊まる
です。
遠方の方は勿論、近郊でも日常を忘れてディズニーを楽しみたい方にとっては、とってもお得なプランになっています。
↑↑こちらの楽天トラベルのサイトからも「パークチケット確約プラン」のホテルを見つけることができます。
サイト画面の下の方にスクロールすると
「人気プランから探す」の中に
「パークチケット確約」
の項目があります。
それ以外にも、見ているだけでワクワクするようなプランや内容が盛りだくさんで、見ているだけでも楽しくなります♪
④スタンバイパスの活用
ディズニーランドでは当面の間、ファストパスの発行を中止しています。
そのかわりに登場したのが、スタンバイパス!
これは、簡単に言うと整理券ですね。
それもスタンバイパス対象のアトラクションを楽しむために、時間指定されて並ぶためのパスです。
この整理券の役を担うスタンバイパスがあることで、列に並ぶ混雑を緩和させることができるのでしょうね。
ただし、このスタンバイパスは発券されている時間帯と、発券されていない時間帯があります。
●発券されている時間帯
スタンバイパスを持っていないと対象アトラクションの列に並べない
●発券されていない時間帯
スタンバイパスを持っていなくても対象アトラクションに乗れる
これらの時間帯は、その日の混雑状況によって変わるそうです。
また、東京ディズニーリゾート・アプリが必要ですので事前の準備が必要です。ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?
ディズニー2万人の混み具合はどのくらい? まとめ
「ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?アトラクション別の待ち時間も紹介!」と題して紹介してきました。
新型コロナウィルスの感染対策から、ディズニーランドの入場制限が続いています。
情勢により、入場者数も5000人から1万人、そして2万人と変わっているため来場者も戸惑うことが多いです。
けれども、ディズニーランドの入場者数が2万人までという、通常ではあまり考えられない混み具合を体験し、少ない待ち時間で存分にアトラクションを楽しみたいですね!ディズニー2万人の混み具合はどのくらい?
コメント