じわじわと暑い夏が近づいて来ましたね!
これからの季節は、毎日のファッションはもちろんのこと、通勤・通学で持って歩くお弁当にも気を使います。
せっかく早起きして作ったお弁当が暑さで傷んでしまわないように、保冷剤を使う人が多いと思いますが、この保冷剤が原因でお弁当箱に結露が出てしまったり、保冷剤からの水滴でカバンなどがびしょ濡れになってしまうことありませんか?
今回は、お弁当の保冷剤の水滴や結露対策と、さらにお弁当がびしょ濡れにならない方法について調べてみました。
お弁当の保冷剤の水滴・結露対策!びしょ濡れにならない方法は?
まずは、お弁当の包みやカバンを濡らす原因の、保冷剤から出てしまう水滴を防ぐ方法についてです。
冷たい飲み物を入れたグラスに水滴が出てしまうことからわかるように、水滴が出てくる原因は温度差です。
中に入っているものと、その入れ物の外との温度差によって、空気中の水分が水滴となってしまうのです。
つまり保冷剤も、凍っているゼリー状の中身と保冷剤の外側の温度差で水滴が出てしまうのですね。
このことから、保冷剤に水滴が出てしまうのは当然の事なので、あとは水滴が出にくい保冷剤を使用することしかないようです。
私たちが良く知っている保冷剤には、外側の素材がツルツルのビニールで出来たものと、ちょっとザラザラとした不織布で出来たものがあります。
この不織布で包まれた保冷剤は、保冷剤自体が濡れにくいため水滴もつきません。
そのことから、水滴を出さないためには不織布で包まれた保冷剤を使用すると良いでしょう。
次に、お弁当箱のふたなどにつく結露を防ぐ方法を紹介します。
そもそも、結露をさせたくない理由としては、結露による水分で食材が濡れてしまい、そこから食材が傷んでしまう心配があるからです。
これもやはり、温かいお弁当の中身と保冷剤で冷やされたお弁当箱との温度差から結露してしまうので、その温度差をなるべく少なくしましょう。
そのためにはまず、お弁当のおかずやご飯は、しっかりと粗熱を取り、冷ました上でふたをすることが一番重要になります。
\蓋が保冷剤?!/
↓↓便利な一体型を弁当箱をチェック↓↓
お弁当の保冷剤の水滴や結露って大丈夫?
ところで実際、お弁当の保冷剤による水滴や結露は、食中毒などの原因になっているのでしょうか?
食中毒はその原因になる雑菌が繁殖することにより、起こります。この雑菌が最も繁殖しやすい気温が30℃~40℃だそうです。
そのことから、保冷剤を入れることで温度を下げることが出来るのであれば、雑菌の繁殖を防ぐことができるため、保冷剤による水滴や結露の影響はあまり考えなくて良いのではないでしょうか。
保冷剤と抗菌シートを組み合わせるのがおすすめ!
もし保冷剤だけでは心配という場合は、抗菌シートを一緒に使うという方法もあります。
抗菌シートは使い捨ての物や、洗って繰り返し使える物もあります。
ここでは、それぞれの抗菌シートについて紹介します。
キャラクター絵柄のお弁当用抗菌シート
小さい子供向けには、上のキャラクターものがおすすめです。
子供ってこういうの大好きですよね(^^)
キャラクラーものが入っているだけで、一気にテンションあがります。
その上抗菌効果もあるとなれば、使わない手はないですよね♪
【 送料無料 】 抗菌シート お弁当抗菌シート るんるんパンダ 30枚入 P-2912
天然素材で安心のお弁当用抗菌シート
こちらは、天然素材の木製抗菌シート50枚入り。
赤松の木を特殊な方法を使って、削り出し、抗菌効果を最大限に引き出せるそうで、化学薬品等を一切不使用の天然素材なので、食品にも安心して使えます。
抗菌効果は18時間持続するそうです。
キャラクターものと違い、華やかな感じはないですが、自然で素朴なデザインなので、老若男女問わず使えそうですね!
銀イオンのお弁当用抗菌シート
銀イオンは抗菌ものでもおなじみですね。
スプーンやフォークにも使われるように、銀には抗菌効果があります。
また、人体に対しても高い安全性があるということで、お弁当の抗菌としても手軽に使えますね。
繰り返し使えて便利なお弁当用抗菌シート
こちらも銀イオンを使った抗菌シートになりますが、こちらは洗って繰り返し使える優れものです。
お弁当は日々のものになるので、こういった、繰り返し使えるものの方が、結果的にはコスパがいいかもしれません。
永続的な抗菌パワーがあるということで、試していみるのもいいかもしれません!
保冷剤以外の方法は?
お弁当を暑さから守ってくれる保冷剤は本当に有難いのですが、どうしてもかさばってしまいます。
また、うっかり冷凍庫で凍らせておくのを忘れてしまった…なんていうこともありますよね。
保冷剤+抗菌シートというのもいいですが、保冷剤の代用となるものが、他にないか考えてみました。
そこで調べた結果、自然解凍OKの冷凍食品で、お弁当のおかずそのもを保冷剤の役割にしてしまうことで、保冷剤の代用とすることができることがわかりました!
近頃の冷凍食品は本当に種類が豊富で、素材や栄養もきちんと考えられて、そして何よりとても美味しい!
電子レンジでチンすることなく、お弁当箱に入れておくだけで、お昼ご飯の頃にはちょうど良く解凍されているという、自然解凍の冷凍食品なら、忙しい朝にもとっても重宝しますね♪
ここからは、自然解凍ができる冷凍食品を一挙に紹介します。
まとめて冷凍庫に保存しておいて、使いたいときにすぐ使えるのもありがたいですね!
自然解凍OKの冷凍食品
これだと、お弁当のおかずがそのまま保冷してくれるので大助かり!まさに一石二鳥ですね(^^)
よく「冷凍食品は手抜きのようで、利用することに抵抗がある」という方もいらっしゃいますが、冷凍食品は決して「手抜き」なのではなく、「手間抜き」なのです。
\時短&バランス食に/
↓便利な宅配冷食はこちら↓
この冷凍食品を上手に利用することで、美味しくて保冷剤の代わりになって、その上に気持ちにゆとりを持てるなら一石三鳥ですよね!
お弁当の保冷剤の水滴・結露対策!びしょ濡れにならない方法は? まとめ
これからの季節、お弁当を持ち歩くときに欠かせない保冷剤。
温かいお弁当と冷たい保冷剤、そして保冷剤と外気温の関係で、どうしても水滴や結露は出てしまいます。
これらを最小限にする対策をまとめてみると、まず第一にお弁当のおかずやご飯を熱いままふたをしないことです。
しっかり冷まして、お弁当箱の中に熱をこもらせず、保冷剤や外気温との温度差を少なくしましょう。
そして保冷剤から出る水滴でお弁当バッグなどが濡れるのを防ぐには、保冷剤を不織布で出来たものを利用したり、保冷剤ではなくおかずに冷凍食品を入れて自然解凍させる方法がありました。
この夏も、暑さに負けずお弁当作りを楽しみ、美味しく食べて元気に過ごしましょうね♪
コメント